top of page
電気設備修繕
住民負担の電気設備修繕を自治会でも受け付けます。
こんな時に
・照明が点灯しない
・インターホンが壊れた
・台所の流しにある棚下灯の紐が切れた
・コンセントを増やしたい
・照明を蛍光灯からLEDに交換したい
・スイッチ、コンセントが壊れた
・エアコン用のコンセントを増設したい
・トイレのウォシュレットを取り付けたい
・テレビのアンテナ端子を増やしたい
・インターネットのLAN端子を増やしたい
など
これまでは
●JKK(東京都住宅供給公社)に電話をする。
修繕内容が住民負担なので、JKKと契約している電気工事店を紹介され、そこに修理を頼む。
●ご自分で電気店に連絡して、対応してもらう。
これからは、こちらも選べます
●自治会内の修理可能な担当者が対応いたします。
●電気工事業を営んでおり、府中・調布エリアの都営住宅の電気設備修繕も行っており、必要な資格も有しております。
自治会にお願いするメリット・デメリットは?
メリット
●利益を目的としないので、電気工事店や電気店よりも費用が安い。
●支払い代金の工賃(材料費以外)が自治会にプールされ、住環境の整備に使われる。
デメリット
●担当者が普段の仕事が終了してからの対応となるので、平日19時以降、もしくは土日祝の対応となってしまいます。
金額の目安
*金額は1箇所あたり、税込み
bottom of page